「岐阜県 山県市」の郵便局一覧

岐阜県 山県市には、8件の郵便局があります。

郵便窓口 郵便窓口
ゆうゆう窓口 ゆうゆう窓口
郵便窓口 郵便窓口
ATM ATM
保険窓口 保険窓口

「山県市」について

山県市の有名地
  • 山県市(やまがたし)は、岐阜県にある市。旧美濃国(岐阜県南部)の中央よりやや西寄りで、岐阜市の北側にあり、岐阜地区に位置づけられる。

地理

  • 山県市南部、市役所のある高富地区は緩やかな盆地状の地形で濃尾平野の周辺部にあたる。北中部は越美山地の南東端で山がちな地形となっており、標高20メートルの平地から1,200メートル級の山岳部までの変化に富んでいる。

地形

山地
  • 主な山舟伏山/釜ヶ谷山/相戸岳/如来ヶ岳/岸見山/竜興寺山/古城山/天狗城/源太峰/大黒山
河川
  • 主な川武儀川/神崎川/円原川/柿野川/鳥羽川(旧名 戸羽川)/新川/伊自良川/生原川/葛原川/石田川
湖沼
  • 主な湖伊自良湖

人口

隣接自治体

  • 岐阜県本巣市/岐阜市(県都)/関市

市名の由来

  • 山県市の名は市制施行前の山県郡から採られたもの。
  • この山県(山縣)の地名は古くは山方と表記され、山方とは読んで字の通り山の方(やまのかた、山の方面)を意味し、昔から当地が山の方にある集落であったためにこの名がついたと考えられている。

地名

  • 高富 (旧・高富町)/佐賀 (旧・高富町)/高木 (旧・高富町)/東深瀬 (旧・高富町)/西深瀬 (旧・高富町)/梅原 (旧・高富町)/伊佐美 (旧・高富町)/椎倉 (旧・高富町)/赤尾 (旧・高富町)/大桑 (旧・高富町)/青波 (旧・美山町)/富永 (旧・美山町)/谷合 (旧・美山町)/葛原 (旧・美山町)/片原 (旧・美山町)/神崎 (旧・美山町)/円原 (旧・美山町)/笹賀 (旧・美山町)/田栗 (旧・美山町)/椿 (旧・美山町)/徳永 (旧・美山町)/佐野 (旧・美山町)/岩佐 (旧・美山町)/中洞 (旧・美山町)/船越 (旧・美山町)/出戸 (旧・美山町)/日永 (旧・美山町)/相戸 (旧・美山町)/柿野 (旧・美山町)/上願 (旧・伊自良村)/松尾 (旧・伊自良村)/掛 (旧・伊自良村)/大門 (旧・伊自良村)/平井 (旧・伊自良村)/長滝 (旧・伊自良村)/藤倉 (旧・伊自良村)/大森 (旧・伊自良村)/小倉 (旧・伊自良村)/洞田 (旧・伊自良村)

歴史

先史

  • 「ヤマガタ」の名は奈良時代以前に既に存在していたことが、現存する日本最古の戸籍の一つである大宝2年(702年)の「御野国山方郡三井田里戸籍」(正倉院文書)より分かっている。

古代

  • 律令制において御野国(みののくに)は現在の岐阜県美濃地方を中心とする地域、山方郡(やまかたのこおり)とは現在の山県市の一帯を指していた。

中世

  • 平安時代中期から室町時代中期まで、美濃源氏の一派として山県郡から発祥した美濃山県氏が存続した。この一族は清和源氏多田頼綱の三男、源国直がこの地を地盤として山県氏を号したことに始まる。