郵便局名 | 住所 | サービス |
---|---|---|
タニユウビンキョク 谷郵便局 | 飯石郡飯南町井戸谷482-10 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
シシユウビンキョク 志々郵便局 | 飯石郡飯南町八神117-1 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ツノイカンイユウビンキョク 角井簡易郵便局 | 飯石郡飯南町角井419-2 |
![]() ![]() ![]() |
アカナユウビンキョク 赤名郵便局 | 飯石郡飯南町赤名22 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
キジマユウビンキョク 来島郵便局 | 飯石郡飯南町野萱302-1 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
トンバラユウビンキョク 頓原郵便局 | 飯石郡飯南町頓原2082-8 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
- 飯南町(いいなんちょう)は、島根県の中南部にある町。飯石郡に属し、同郡唯一の町となっている。
地理
- 広島県との県境と中国山地の脊梁部に位置し、町内の約9割を山林・原野が占めている。また周囲を1000m前後の山々に囲まれ、平坦地の標高は約450mと、県内でも代表的な高原地帯となっており、町全域が豪雪地帯となっている。かつての出雲国・石見国・備後国の3国にまたがるいわゆる国境の地であり、また山陰・山陽地域を結ぶ中国山地の要衛として古くから開発された。森林セラピー基地に認定されている。
- 出雲街道(出雲神話街道、国道54号)、石見銀山街道が通っている。
- 山岳:大万木山、琴引山、女亀山/湖沼:来島湖(来島ダム湖)/河川:神戸川、赤名川・頓原川・小田川(神戸川の支流)、塩谷川(江の川の支流)
隣接する自治体
- 島根県出雲市/大田市/雲南市/邑智郡美郷町広島県三次市/庄原市
人口
歴史
- 2005年(平成17年)1月1日 - 飯石郡頓原町・赤来町が新設合併し、飯南町が発足。
地名の変更
- 旧頓原町内の地名のうち、大字頓原町・大字頓原村を合わせて頓原とした。
- 旧頓原町・旧赤来町ともに「大字」の文字表記が廃止。