郵便局名 | 住所 | サービス |
---|---|---|
オンバラカンイユウビンキョク 乙原簡易郵便局 | 邑智郡美郷町乙原394-2 |
![]() ![]() ![]() |
ココノカイチカンイユウビンキョク 九日市簡易郵便局 | 邑智郡美郷町九日市298 |
![]() ![]() ![]() |
キミタニユウビンキョク 君谷郵便局 | 邑智郡美郷町京覧原235-3 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
イワミベップカンイユウビンキョク 石見別府簡易郵便局 | 邑智郡美郷町別府167-1 |
![]() ![]() ![]() |
ジトウショカンイユウビンキョク 地頭所簡易郵便局 | 邑智郡美郷町地頭所147-1 |
![]() ![]() ![]() |
ハマハラユウビンキョク 浜原郵便局 | 邑智郡美郷町浜原372-2 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
チハラカンイユウビンキョク 千原簡易郵便局 | 邑智郡美郷町石原271 |
![]() ![]() ![]() |
アゴウユウビンキョク 吾郷郵便局 | 邑智郡美郷町簗瀬259-3 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
カスブチユウビンキョク 粕淵郵便局 | 邑智郡美郷町粕渕258 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ツガユウビンキョク 都賀郵便局 | 邑智郡美郷町都賀本郷125-3 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ツガユキユウビンキョク 都賀行郵便局 | 邑智郡美郷町都賀行90-22 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
- 美郷町(みさとちょう)は、島根県中央部に位置する町。邑智郡に属す。
地理
- 江の川が町を貫通し、東部の山々は中国山地に連なる。町域の一部は豪雪地帯に指定されている。
隣接している自治体
- 島根県:大田市、飯南町、川本町、邑南町/広島県:三次市
歴史
- 美郷町の中心地である粕渕は中国山地を北流してきた江の川が大きく湾曲し、西流する地点にあって江の川舟運の要地として栄えてきた。近世は天領石見銀山の支配地で、幕末の慶応2年(1866年)には第二次長州征伐に出陣した備後福山藩主阿部正方が脚気を患い、逗留したこともあった。
- 浜原は、上流から小舟でやってきた荷物を大舟に積み替える場所で問屋が並び栄えていたが、明治時代に入ると地域の道路が整備され始め、大正時代に上流で熊見発電所が完成すると舟運が途絶え、商業の中心地は粕淵へ移った。昭和時代初頭に延伸してきた三江線は、当初、江の川の湾曲部分をトンネルでショートカットする計画で、粕淵、浜原を通らない予定であったが、地元の運動により川沿いにルートを移した。
- 2004年(平成16年)10月1日 - 邑智郡邑智町・大和村が新設合併し、美郷町が発足。
行政
- 町長:嘉戸隆/副町長:岸本建夫/教育長:田邊哲也
警察
- 川本警察署の管轄となっている。