久御山郵便局(京都府)について

郵便局名
くみやまゆうびんきょく
久御山郵便局
局番
(取扱店番号)
44003
住所
〒613-8799
京都府久世郡久御山町下津屋下ノ浜代1-1

TEL0774-43-8896
駐車場3台

各窓口とATMの営業時間

取り扱いサービス: 郵便窓口郵便窓口ATM保険窓口
  平日 土曜 日曜・祭日
郵便窓口 9:00~19:00
貯金窓口 9:00~16:00
ATM 8:45~19:00 9:00~17:00 9:00~17:00
保険窓口 9:00~16:00
※通帳やカードの紛失・盗難に伴うお取引の停止:0120-794889
(通話料無料・年中無休・24時間受付)

「久御山郵便局」の近隣郵便局

- 基準住所:京都府久世郡久御山町下津屋下ノ浜代1-1
- 直線10km以内
近隣郵便局 住所 距離
久御山佐山郵便局京都府久世郡久御山町佐山双置38-21.7km
御牧郵便局京都府久世郡久御山町北川顔村西6-71.8km
有智郷郵便局京都府八幡市内里別所38-22.1km
八幡石清水郵便局京都府八幡市八幡旦所32-42.5km
山城八幡郵便局京都府八幡市八幡五反田52.7km
宇治蔭田郵便局京都府宇治市伊勢田町蔭田23-283.1km
志水郵便局京都府八幡市八幡清水井1653.2km
宇治大久保郵便局京都府宇治市大久保町井ノ尻21-33.5km
城陽平川西郵便局京都府城陽市平川中道表31-53.6km
八幡美桜郵便局京都府八幡市男山美桜5-303.6km
京都納所郵便局京都府京都市伏見区納所岸ノ下16-13.7km
八幡男山郵便局京都府八幡市男山八望3-13.9km
宇治西小倉郵便局京都府宇治市小倉町南堀池8-43.9km
宇治伊勢田郵便局京都府宇治市伊勢田町中山17-224km
新田郵便局京都府宇治市広野町東裏56-24.2km
城陽平川郵便局京都府城陽市平川横道53-44.3km
宇治堀池郵便局京都府宇治市小倉町堀池39-1764.4km
八幡男山竹園郵便局京都府八幡市男山竹園2-54.4km
山崎郵便局京都府乙訓郡大山崎町円明寺宝本94.5km
八幡橋本郵便局京都府八幡市橋本北ノ町48-24.5km
大住郵便局京都府京田辺市大住西角77-24.7km
城陽寺田郵便局京都府城陽市寺田中大小1454.7km
宇治南陵郵便局京都府宇治市南陵町2-2-94.8km
宇治槇島郵便局京都府宇治市槇島町南落合70-194.9km
小倉郵便局京都府宇治市小倉町天王1-105km
枚方楠葉野田郵便局大阪府枚方市楠葉野田1-29-115km
枚方長尾家具郵便局大阪府枚方市長尾家具町2-15-1525km
山崎駅前郵便局京都府乙訓郡大山崎町大山崎西谷21-15km
枚方楠葉郵便局大阪府枚方市南楠葉1-10-55.1km
長岡京神足郵便局京都府長岡京市東神足2-11-155.1km
宇治神明宮郵便局京都府宇治市神明宮北19-175.1km
京都横大路郵便局京都府京都市伏見区横大路草津町66-15.2km
円明寺郵便局京都府乙訓郡大山崎町円明寺葛原51-265.3km
枚方東山郵便局大阪府枚方市東山2-46-25.4km
枚方楠葉並木郵便局大阪府枚方市楠葉並木2-13-85.4km
京田辺松井山手郵便局京都府京田辺市山手南2-2-55.5km
宇治郵便局京都府宇治市宇治蔭山65.5km
枚方船橋郵便局大阪府枚方市船橋本町2-10-6-1015.5km
城陽郵便局京都府城陽市寺田袋尻27-25.5km
城陽深谷郵便局京都府城陽市寺田深谷23-35.5km
伏見羽束師菱川郵便局京都府京都市伏見区羽束師菱川町311-105.7km
島本東大寺郵便局大阪府三島郡島本町東大寺1-6-55.7km
長岡京馬場郵便局京都府長岡京市馬場川原41-255.7km
京都向島四ツ谷池郵便局京都府京都市伏見区向島四ツ谷池14-105.8km
京都田辺大住ケ丘郵便局京都府京田辺市大住ケ丘3-17-75.8km
京都向島郵便局京都府京都市伏見区向島本丸町75.9km
長岡京花山郵便局京都府長岡京市梅が丘1-72-35.9km
島本水無瀬郵便局大阪府三島郡島本町高浜3-1-16km
城陽富野郵便局京都府城陽市富野西垣内15-26.1km

最寄り駅、近隣施設

最寄駅

  • 淀駅(京阪本線)… 約2.9km
  • ケーブル八幡宮山上駅(京阪本線)… 約3.1km
  • 石清水八幡宮駅(京阪鋼索線)… 約3.1km

「久御山郵便局」のWiki情報

久御山郵便局の有名地
  • 久御山郵便局(くみやまゆうびんきょく)は、京都府久世郡久御山町にある郵便局。民営化前の分類では集配普通郵便局だった。

概要

  • 住所:〒613-8799 京都府久世郡久御山町下津屋下ノ浜代1-1/民営化直前の集配業務再編において、多くの集配普通郵便局は統括センターとなったが、当局は配達センターとされたため、民営化後も郵便事業株式会社の支店は併設されず、集配センターが併設された。

沿革

  • 1871年4月20日(明治4年3月1日) - 日本の近代郵便制度の創設とともに淀(よど)郵便取扱所として開設。
  • 1875年(明治8年)1月1日 - 淀郵便局(五等)となる。
  • 1879年(明治12年)8月 - 為替・貯金取扱を開始。
  • 1897年(明治30年)3月26日 - 淀郵便電信局となる。
  • 1903年(明治36年)4月1日 - 通信官署官制の施行に伴い淀郵便局となる。
  • 1963年(昭和38年)7月1日 - 国内欧文電報受付・配達事務および国際電報受付・配達事務を山崎電報電話局に移管。
  • 1963年(昭和38年)11月23日 - 電話交換事務を伏見電話局に移管。