木次郵便局(島根県)について

郵便局名
きすきゆうびんきょく
木次郵便局
局番
(取扱店番号)
53010
住所
〒699-1399
島根県雲南市木次町木次372-5

TEL0854-42-0330
駐車場3台

各窓口とATMの営業時間

取り扱いサービス: 郵便窓口郵便窓口ATM保険窓口
  平日 土曜 日曜・祭日
郵便窓口 9:00~17:00
貯金窓口 9:00~16:00
ATM 8:45~18:00 9:00~17:00 9:00~14:30
保険窓口 9:00~16:00
※通帳やカードの紛失・盗難に伴うお取引の停止:0120-794889
(通話料無料・年中無休・24時間受付)

「木次郵便局」の近隣郵便局

- 基準住所:島根県雲南市木次町木次372-5
- 直線10km以内
近隣郵便局 住所 距離
給下簡易郵便局島根県雲南市三刀屋町給下1122.1km
日登郵便局島根県雲南市木次町寺領503-283km
飯石郵便局島根県雲南市三刀屋町多久和1161-24.3km
佐世簡易郵便局島根県雲南市大東町下佐世1003-65.2km
鍋山郵便局島根県雲南市三刀屋町乙加宮2436-116km
幡屋郵便局島根県雲南市大東町仁和寺18836.2km
東阿用簡易郵便局島根県雲南市大東町東阿用338-146.4km
大東駅前簡易郵便局島根県雲南市大東町飯田36-126.7km
出雲大東郵便局島根県雲南市大東町大東2401-17.3km
出雲上津郵便局島根県出雲市上島町1165-37.7km
稗原郵便局島根県出雲市稗原町2801-18.9km
温泉郵便局島根県雲南市木次町平田7899.1km
多根郵便局島根県雲南市掛合町多根508-19.3km
田井郵便局島根県雲南市吉田町深野332-59.4km
八代郵便局島根県仁多郡奥出雲町八代309-111km
船津簡易郵便局島根県出雲市船津町36211.1km
大東久野郵便局島根県雲南市大東町上久野16-811.5km
三沢郵便局島根県仁多郡奥出雲町三沢48311.6km
海潮郵便局島根県雲南市大東町南村202-712.2km
斐川新川簡易郵便局島根県出雲市斐川町神氷2764-4712.5km
松笠簡易郵便局島根県雲南市掛合町松笠730-312.7km
荘原西簡易郵便局島根県出雲市斐川町荘原11012.8km
掛合郵便局島根県雲南市掛合町掛合841-112.9km
宍道郵便局島根県松江市宍道町宍道873-613.1km
仁多三成簡易郵便局島根県仁多郡奥出雲町三成261-1313.6km
朝原簡易郵便局島根県出雲市佐田町朝原57013.7km
仁多郵便局島根県仁多郡奥出雲町三成407-413.9km
出雲大津郵便局島根県出雲市大津町55914km
出雲山廻簡易郵便局島根県出雲市大津町山廻1696-1314km
出雲半分簡易郵便局島根県出雲市医大南町1-2-914.2km
吉田郵便局島根県雲南市吉田町吉田1080-1714.3km
上塩冶町簡易郵便局島根県出雲市上塩冶町2738-1114.4km
出東郵便局島根県出雲市斐川町三分市105214.9km
出雲郵便局島根県出雲市駅南町3-15-115.2km
来待郵便局島根県松江市宍道町東来待1378-115.2km
出雲本町簡易郵便局島根県出雲市今市町55515.2km
出雲駅前郵便局島根県出雲市今市町206515.3km
出雲塩冶簡易郵便局島根県出雲市塩冶町471-215.5km
出雲中央通郵便局島根県出雲市今市町63-1015.7km
出雲朝倉郵便局島根県出雲市大津朝倉2-7-715.7km
出雲古志郵便局島根県出雲市古志町1029-515.8km
乙立郵便局島根県出雲市乙立町3278-1415.8km
須佐郵便局島根県出雲市佐田町須佐743-1216km
出雲稲岡郵便局島根県出雲市稲岡町54-116.2km
島根県立中央病院内簡易郵便局島根県出雲市姫原4-1-116.2km
出雲小山町簡易郵便局島根県出雲市小山町640-816.7km
平田灘分簡易郵便局島根県出雲市灘分町193516.8km
出雲東林木簡易郵便局島根県出雲市東林木町71916.8km
阿井郵便局島根県仁多郡奥出雲町上阿井243-816.8km

最寄り駅、近隣施設

最寄駅

  • 木次駅(JR木次線)… 約640m
  • 日登駅(JR木次線)… 約3.2km
  • 南大東駅(JR木次線)… 約3.3km

「木次郵便局」のWiki情報

木次郵便局の有名地
  • 木次郵便局(きすきゆうびんきょく)は、島根県雲南市にある郵便局。民営化前の分類では集配特定郵便局だった。

概要

  • 住所:〒699-1399 島根県雲南市木次町木次372-5

沿革

  • 1874年(明治7年)12月16日 - 木次郵便取扱所として開設。
  • 1875年(明治8年)1月1日 - 木次郵便局(五等)となる。
  • 1880年(明治13年) - 為替取扱を開始。
  • 1881年(明治14年) - 貯金取扱を開始。
  • 1893年(明治26年)3月11日 - 木次郵便電信局となる。
  • 1903年(明治36年)4月1日 - 通信官署官制の施行に伴い木次郵便局となる。
  • 1953年(昭和28年)9月1日 - 電気通信業務を木次電報電話局に移管。
  • 1956年(昭和31年)10月1日 - 電話通話および和文電報受付事務の取扱を開始。