木曽福島郵便局(長野県)について

郵便局名
きそふくしまゆうびんきょく
木曽福島郵便局
局番
(取扱店番号)
11006
住所
〒397-8799
長野県木曽郡木曽町福島6183-11

TEL0570-943-651
駐車場6台

各窓口とATMの営業時間

取り扱いサービス: 郵便窓口ゆうゆう窓口郵便窓口ATM保険窓口
  平日 土曜 日曜・祭日
郵便窓口 9:00~17:00
ゆうゆう窓口 8:00~19:00 8:00~18:00 9:00~15:00
貯金窓口 9:00~16:00
ATM 8:45~19:00 9:00~17:00 9:00~17:00
保険窓口 9:00~16:00
※通帳やカードの紛失・盗難に伴うお取引の停止:0120-794889
(通話料無料・年中無休・24時間受付)

「木曽福島郵便局」の近隣郵便局

- 基準住所:長野県木曽郡木曽町福島6183-11
- 直線10km以内
近隣郵便局 住所 距離
木曽福島上町郵便局長野県木曽郡木曽町福島5096-21.1km
三岳郵便局長野県木曽郡木曽町三岳6457-25.7km
新開黒川簡易郵便局長野県木曽郡木曽町新開70975.9km
上松郵便局長野県木曽郡上松町本町通り2-366.5km
宮越郵便局長野県木曽郡木曽町日義26447.7km
寝覚簡易郵便局長野県木曽郡上松町上松1769-78.1km
末川郵便局長野県木曽郡木曽町開田高原末川2693-611.7km
王滝郵便局長野県木曽郡王滝村2735-113km
薮原郵便局長野県木曽郡木祖村薮原1191-3213.1km
小木曽簡易郵便局長野県木曽郡木祖村小木曽196-514.7km
開田郵便局長野県木曽郡木曽町開田高原西野2758-816km
須原郵便局長野県木曽郡大桑村須原854-116.5km
奈良井郵便局長野県塩尻市奈良井399-217.3km
大桑郵便局長野県木曽郡大桑村長野高樋2809-118km
平沢郵便局長野県塩尻市木曽平沢1702-319.6km
西箕輪郵便局長野県伊那市西箕輪6828-122.3km
伊那南簡易郵便局長野県伊那市西町5119-1223.4km
贄川郵便局長野県塩尻市贄川159123.8km
伊那大芦郵便局長野県伊那市荒井349424km
宮田郵便局長野県上伊那郡宮田村110-124.3km
伊那郵便局長野県伊那市坂下329724.3km
東春近郵便局長野県伊那市東春近1820-424.4km
伊那東郵便局長野県伊那市中央4586-124.8km
駒ヶ根郵便局長野県駒ヶ根市中央13-1324.9km
小町屋簡易郵便局長野県駒ヶ根市赤穂10665-1625.4km
飯坂簡易郵便局長野県駒ヶ根市飯坂1-2-1525.7km
伊那日影郵便局長野県伊那市日影287-225.8km
赤穂福岡郵便局長野県駒ヶ根市赤穂9160-125.9km
南箕輪郵便局長野県上伊那郡南箕輪村3358-326.1km
伊那野底簡易郵便局長野県伊那市野底767226.5km
奈川郵便局長野県松本市奈川234827km
下平簡易郵便局長野県駒ヶ根市下平3863-127.1km
福地簡易郵便局長野県伊那市富県7883-327.3km
木下郵便局長野県上伊那郡箕輪町中箕輪12442-127.3km
富県郵便局長野県伊那市富県5554-127.5km
箕輪郵便局長野県上伊那郡箕輪町中箕輪9444-127.6km
東伊那郵便局長野県駒ヶ根市東伊那2384-827.8km
南木曽郵便局長野県木曽郡南木曽町読書3640-627.9km
飯島郵便局長野県上伊那郡飯島町飯島1473-428km
七久保郵便局長野県上伊那郡飯島町七久保749-128.4km
高根郵便局岐阜県高山市高根町上ケ洞37728.4km
沢簡易郵便局長野県上伊那郡箕輪町中箕輪601-428.4km
羽場郵便局長野県上伊那郡辰野町伊那富8531-128.7km
東箕輪郵便局長野県上伊那郡箕輪町東箕輪5272-729km
美篶郵便局長野県伊那市美篶4322-429.1km
手良郵便局長野県伊那市手良沢岡865-229.1km
川島郵便局長野県上伊那郡辰野町横川486329.5km
中沢郵便局長野県駒ヶ根市中沢4069-129.7km
辰野宮木郵便局長野県上伊那郡辰野町伊那富403030.4km

最寄り駅、近隣施設

最寄駅

  • 木曽福島駅(JR中央本線)… 約160m
  • 原野駅(JR中央本線)… 約5.4km
  • 上松駅(JR中央本線)… 約6.7km

「木曽福島郵便局」のWiki情報

木曽福島郵便局の有名地
  • 木曽福島郵便局(きそふくしまゆうびんきょく)は長野県木曽郡木曽町にある郵便局。民営化前の分類では集配特定郵便局だった。

概要

  • 住所:〒397-8799 長野県木曽郡木曽町福島6183-11/民営化直前の集配業務再編において、多くの集配特定郵便局は配達センターとなったが、当局は地域郵便輸送の拠点として統括センターとされたため、民営化に際し郵便事業株式会社の支店が併設された。

沿革

  • 1872年8月4日(明治5年7月1日) - 福島郵便取扱所として開設。
  • 1873年(明治6年) - 福島郵便役所となる。
  • 1875年(明治8年)1月1日 - 福島郵便局(四等)となる。同年、為替取扱を開始。
  • 1878年(明治11年) - 貯金取扱を開始。
  • 1889年(明治22年)5月1日 - 福島郵便電信局となる。
  • 1903年(明治36年)4月1日 - 通信官署官制の施行に伴い福島郵便局となる。